今年も残すところあとわずか🎍
今年もあと5日✨明日は事務所の大掃除を予定しています。
普段できないところを重点的に😄毎年、早めに計画して‥とは思いつつも最後にならないと気合が入らないですよね💦事務所の冷蔵庫はいい感じに中身が減ったのでアルコール除菌で拭き上げ予定です。ある意味計画的に出来たのかも❤店長は換気扇をするっと張り切っています!!
新年を迎える準備として・・

しめ縄✨
大きくて立派なものを・・と思いますが、しめ縄には値段、大きさ、形で後利益の差は無いそうです😅
重要なものは飾りの種類です。
代表なものは4つ。
①『梅』・・出世。会社員におすすめ。
②『裏白』・・長寿。年配の方がいる家庭
③『ゆずり葉』・・子孫繁栄。若いご家庭
④『だいだい』・・代々栄える。家族で商売されている方
梅の絵がついているのでばっちり!!来年の意欲につながります。お客様にとってより良い住まいのご提案ができますように✨
飾る時期は12月13日~28日の間がいいそうです。日本人が大好きな『八』。末広がりの吉日だからです。
早く飾った方がいいようです。みなさんはご準備されましたか?最近は住宅のしめ縄は数が減ってきました。あると「お❤」と目を引きます。

鏡餅✨
2つの餅は陰と陽で表され、餅を重ねるのは「円満に年を重ねる」という意味が込められています。餅は延びて切れないというところから長寿を願う意味があります。縁起のいい食べ物なのは皆さん知ってますよね😄
縁起物なので「切る」という言葉を避けたり、包丁で切ってはいけなかったり、いろいろあります。私は焼いてはいないと思っていましたが焼いてもいいそうです。一番だめなのは食べずに捨てることだそうです。食品ロスの精神は昔から大事に伝えられてきたことですね!!
ただ…食べにくいのは正直問題なところ😅鏡開き・・・祖母が大変そうにしていたのを思い出します💦昔の人は本当に偉いです。
今の鏡餅は個装してくれてるのはありがたいですよね❤お正月しっかり飾って年が明けたらおいしく頂かせてもらいま~す。
今年の汚れをしっかり落として、新年を気持ちよく迎えたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします✨