配筋検査行いました🏠(合志市I様邸)

気付くと11月末になりました😅

いよいよ師走

僧侶が走り回るほど忙しいという意味があるそうですが・・・

地方によっては12月は農家が一年の収穫を終え借金を返すために走り回る時期という俗説もあるそうです

色々俗説もあるようなので調べてみるのも面白いかもしれません👍

I様邸配筋検査行いました

鉄筋(てっきん)・・・建物の強さを支えるために使われる鉄の棒のこと

配筋(はいきん)・・・その鉄筋を図面通り決められた場所に正しく並べる・組み立てる作業のこと

鉄筋(材料)を配筋(作業)するという感じでしょうか😄

正しく設置されている計測します!

図面通り正しいかしっかりチェック👀

鉄筋には太さや長さなど様々なサイズがあります!

全部同じに見えるかもしれませんが違います

配筋検査後後コンクリートで打設をするのでやり直しがききません😅

建物の強度を左右する慎重な作業です

正しく設置されている鉄筋は美しいです✨

12月は土台・上棟を予定しています

土地から建物・ローンから税金・保険と住まいに係る全てをトータルにご提案でき専門スタッフがあなたの家計にフィットするサポートをいたします🏠

(☞゚ヮ゚)☞お問い合わせ | 株式会社ライプ【いえとち本舗熊本北店】