マイホーム購入の流れ🏠

10月6日は中秋の名月です!

お天気も晴れということでお月様もきれいに見える予報が出ていました

ぜひとも夜空を見上げてみてください❤

団子もいいし 月見そばも風流です🎑

月見シリーズは各社出されているところなのでそれぞれの月見を楽しまれてください👍

今月は2件土台敷・上棟を予定しています

やっと上棟🎵いよいよ上棟🎵どちらの想いが強いでしょうか❤

流れが分かっていると安心の度合いも変わってくると思います

マイホーム購入の流れをフロー化しました✨

①建築のご相談・・・不安がいっぱいだと思います💦

まずは希望条件・ライフスタイルお聞かせください!まだ状況整理中と気にせずお伝えください😄

②資金計画・・・ライフスタイルを考え無理のない計画をお伝えします

③土地案内・・・土地大好き店長がお客様のベストを探します😄

④買い付け・申し込みを行う・・・土地が決まらないことには始まりません💦

土地は生もの!聞いたことがあると思います

土地の価値は変動しやすく迅速な判断が求められます…とはいえ決断は難しいものです😅

土地探しついて詳しく知りたい方はぜひ資料請求を

(☞゚ヮ゚)☞お問い合わせ | 株式会社ライプ【いえとち本舗熊本北店】

⑤プランの計画・資金計画のご提案・・・住宅ローンを組んだ後のお客様の生活を第一にご提案します💰

⑥ローンの仮審査を行う・・・お客様に合ったローンを専門スタッフがご提案します

⑦プランの確定・・・しっかり準備が出来たうえでプランの確定を行います👍

⑧土地・建物の契約・・・いよいよです❤

ドキドキされますよね~!でもわくわくしてもらえるように頑張ります😄

⑨土地・決済所有権移転

⑩確認申請・建設許可 ・・・建設に向けて準備を行います

⑪地鎮祭・・・最近は地鎮祭を行わない方も増えてきました

地鎮祭では神主様から鎮め物(しずめもの)と棟札(むなふだ)を渡して頂きます

鎮物(しずめもの)

地鎮祭の時に土地の神様に鎮めるものとして土地に埋めます

7つの宝物が入っているそうですが・・・絶対に開けてはいけないそうです😅

開けてはいけないと言われると余計に見たくはなりますが・・・ここはぐっとこらえたいと思います💦

棟札(むなふだ)

このお札は上棟の時に高い部分にとりつけ 建物の繁栄と工事の安全祈願してくれます

ご家族の思い出として楽しまれるのもいいかもしれません😄

⑫着工・・・すぐに家が建つわけではありません

基礎工事と呼ばれる作業を行います!何事も基礎は大事です

またまた少しお時間いただきます😅

⑬土台・上棟・・・家づくりのイメージは上棟ではないでしょうか?

そのあとは中・外と様々な工程が入ります

やっと・・・という感覚が大きいかもしれませんがここまでくるとイメージしていたマイホームが現実に見えてきます😄

写真は松橋豊福のモデルハウス(成約済み)

モデルハウス見には旗・看板が建ちますのでお見逃しなく❤

山鹿中モデルの完成は12月末予定です🏠

施工例をご参考に✨

(☞゚ヮ゚)☞外観PHOTO | 株式会社ライプ