続・上棟しました(泗水町A様邸)
昨日に引き続きA様邸の上棟をお伝えします😄
土台敷の次は上棟は中2,3日開けて行います!
上棟と聞くと屋根まで付くことを想像されると思いますが 厳密には屋根の最上部に棟木(むなぎ)を取り付ける作業のことを言います
屋根がついてないから上棟してないというわけではありません🏠
ただ雨が多い九州では屋根まで取り付けることが多いようですが 地域や施工業者によって変わります
気になる方は直接お尋ねください👍

平屋とは言え高所作業にはクレーン車が活躍します✨

手際よく木材が配置されていきます

高所作業は見てると気持ちよさそうに見えるのですが・・・結構な高さと足場に震えてしまいそう・・・😅
見ていると屋根の上を軽やかに歩かれるので出来そうな気がするのですが・・・それまた職人技だと思います✨

屋根が付くと家の雰囲気が出ます!
雨風しのげる屋根は本当にありがたい😄
施主様よりお弁当頂きました✨おいしそう~ありがとうございます❤

おいしいもの食べて作業再開!本日の作業も無事に終了しました✨

雲が多いと暗くなるのも早いです💦ちょっと雰囲気良かったので載せます❤
ライプの看板いい感じ・・・っと自画自賛🤣
今年は春という感じより夏が早く来そうな予感💦
熱中症対策もしつつ 安全第一で作業いたします
完成までしばらくお待ちください🏠