忘れない熊本震災・あれから9年
午前中は雨が降る予報が出ていましたが 早めに雨が上がりました☔
昨日の雨はすごかったですね
熊本震災の直後も激しい雨が降ったな・・・としみじみ思い出していました

平成28年に発生した熊本震災から9年が経ちました
早いような・・・遅いような・・・
これまで復興に向けて様々な取り組みが行われてきています
熊本のシンボル 熊本城も復旧が進んできているところ
宇土櫓の完成も楽しみにしたいところです😄

外国人から人気の観光スポットにワンピースの麦わらの一味の銅像の場所が上がっていました!
熊本がにぎわってくれるのはうれしいことです❤

ロビンの像がある南阿蘇村(旧東海大学阿蘇キャンパス)には震災の爪痕がしっかり残されています
熊本地震震災ミュージアムKIOKUでは地震について学ぶことが出来ます
教訓を生かしつつ日々の生活に取り入れていきたいところです👍
定期的に避難グッズや避難経路の見直しをご家族でされてみてください😄
家族はそれぞれ日中過ごす場所が違うからこそ 最終的な集合場所を話し合っておくのもいいかもしれません
居場所の認識は重要です😄
「備えあれば患いなし」です
地震後は平屋を考える方も増えてきました🏠
高いところより低いところと考えたくなる気持ちはわかります
平屋のメリット
地震に強い形
動線が楽
バリアフリー
メンテナンス費用が押さえやすい
平屋のデメリット
広い土地が必要
価格が割高
日当り・風通しに注意が必要
プライバシー・防犯面が心配
水害時に不安
などそれぞれメリット・デメリットがあります!
施工例よりイメージしてみてください😄



一度は憧れる平屋生活
子育て世代・シニア世代様々なライフスタイルの方に選ばれています❤
とは言え王道の2階建ても人気です✨

家族の部屋の確保・プライベート空間の確保がメリットとして挙げられます
デメリットは・・・段差がある・生活動線の複雑化になるかと思います
以前のお客様で体を鍛えているから階段があったがいいと言われた方もいらっしゃいました
メリット・デメリットは受け取り方次第です❤
お客様自身のライフスタイルに合っているかがいいマイホームの見分け方です✨
そこでやっぱり気になるのは耐震そして価格かと・・・
ローコストの品質が心配になるお客様のお気持ちわかります😄
家族が「安心・快適・安全」に暮らす為に価格は抑えつつも品質はそのままに住まいづくりを基本としています
そんなことできる?と気になり始めた方はまずはお話から始めましょう❤
お気軽にご連絡ください(☞゚ヮ゚)☞お問い合わせ | 株式会社ライプ【いえとち本舗熊本北店】